柔軟性ってサッカーに必要なの?

こんにちは!まさひろです。

 

今回僕がお伝えするのは、

f:id:masasaa:20190802153152p:plain



「柔軟性とドリブル」

についてです。

 

 

あなたは練習後、お風呂上がりに

ストレッチを行なっていますか?

 

ぶっちゃけストレッチ面倒くさいですよね?

 

僕も初めは嫌いでした。

チームでやらなきゃいけないから、

仕方なくやっていました。

 

 

ですが、高校生になってから

今までより当たりが激しいせいか、

怪我が増えました。

 

 

僕はそれをきっかけに、

トレーナーの勧めもあって

入念にストレッチをするようになりました。

 

 

すると、

怪我が減るのはもちろんのこと、

なんとドリブルにも変化が見られました!

 

 

ですので今回、僕が今でも続けている

ケガを予防しドリブル技術を向上させるストレッチ

ご紹介したいと思います。

 

 

これを読んで、あなたは今以上に

ドリブルに磨きがかかることでしょう。

 

逆にこのストレッチを実践しないと、

ケガが増え、スタメンの座を奪われてしまうかもしれません。

 

 

 

では早速、さらなる高みを目指すべく

説明していこうと思います。

 

 

体が柔らかいというのは、

①可動域が広い

②動きがよりスムーズ

 

f:id:masasaa:20190802153333p:plain



という利点があります。

 

 

可動域が広いと、より遠くに足が伸びるし

動きがスムーズだと、

アクションするまでが速くなります。

 

 

つまりドリブルに置き換えると、

よりダブルタッチの幅を広げられるし、

フェイント等の動作一つ一つが速くなります。

 

 

 

記事を書いてて思うのですが、

柔軟性ってメリットしかないですよね?

 

 

では具体的に、どこを柔らかくすべきか?

ご紹介したいと思います。

 

 

全身柔らかいことに越したことはないですが、

ここだけは!という部分が2か所。

それは、

 

 

 

股関節と足首です。

 

 

ではなぜこの2か所が大事なのか?

 

 

まずは股関節。

これは下半身全体の柔らかさにつながっていきます。

股関節の可動域が広がることで、

鋭い切り返しやドリブルの幅が大きくなります。

 

 

足首は、ケガの多い箇所でもあるので

その意味でも重要ですが、

ボールを持ち出す方向をより自在に変えられるようになるからです。

 

 

では具体的なストレッチの方法ですが、

 

 

僕おすすめのストレッチは、

股関節は足を開いて四股踏みのように腰を落とすストレッチ

 

足首はいろんな方向によく回したり

しゃがんで体重を前にかけるストレッチをやっています。

 

 

しゃがんで体重を前にかけるストレッチは、

①しゃがみこんで膝を抱える

②前に体重をかけて足の甲とすねを寄せるようにする

といった感じのストレッチです。

 

 

こだわりがなければ、お風呂上がりに

僕と同じやつをやるようにしてください。

 

 

こういったストレッチは

習慣化することが大事なので、

今日から早速取り入れて

継続していきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。