プロフィール

はじめまして!まさひろです。

 

僕は今大学生として過ごしながら、

社会人リーグに参加していて

高校時代に培ったドリブル術で今も

チームの司令塔として試合に出させてもらっています。

 

ですが僕は高校時代、

サッカー部に入ってしばらく

サッカーがあまり好きではなかったです。

 

好きじゃなかったというか、

楽しめてなかったんだなと

今では思います。

 

小学校一年生からずっと続けてきたサッカーを

まさか嫌々やる日が来るとは

思ってもいないことでした。

 

その理由はなぜか。

 

「自由にドリブルができなかったから」

f:id:masasaa:20190804160340p:plain



高校でのサッカーは、

個の力のアピールよりも

パス主体のチームプレー優先でした。

 

そのため、ひとたびボールを持って

ミスして奪われるシーンがあると

「持ちすぎだ」と監督だけでなく、

チームメイトにも責められました。

 

そしてミスを恐れるようになり、

監督の意向に沿って

そつなくこなすようになってしまったのです。

 

ただ、監督に好かれるプレーを

3年間続けて意味はあるのか、

そう思ってある決意をしました。

 

「どれだけ批判されてもしたいプレーをする」

その日からドリブルを解禁したのです。

 

そして最初の練習試合

僕は右サイドハーフで出場しました。

監督に自分のプレーを見せつけてやる!

なかなか意気込んでました。

 

しかし結果はボロボロ

f:id:masasaa:20190804155842j:plain



一度もドリブルで突破することはなかったです。

 

どういう間合いで仕掛けるの?

どうやって相手を騙せばいい?

わからないことだらけでした。

 

しばらくドリブルをしなかったブランクも

原因の一つかなってその時は思いましたが、それよりも

そもそも確立したドリブル論を

持ってなかったのです。

 

この件でふたたび自信を失った僕は、

「もうダメだ」

ドリブルすることを諦めていました。

 

 

そんな時、僕に期待を寄せてくれていた

当時のコーチが僕の悩みに気づいてくださって

ある練習を取り入れるようになりました。

 

正直最初は全く信用していませんでしたが、

言われるがまま練習しました。

 

 

するとその練習が功を奏し、

自分のドリブルにある変化が生まれました。

さらにドリブルについてのノウハウを教わり、

自分なりに技能と知識を掛け合わせていきました。

 

 

すると徐々に一対一の練習で突破率が上がり、

試合中のプレーでも通用するレベルまで

ドリブルを上達させることができました。

 

 

 

最終的にチームから嫌われていたドリブルを武器に

チームの攻撃の軸として、

認めてもらえるようになりました。

 

 

 

僕の変化に気がついた後輩に

ドリブルについて聞かれるようになりました。

 

 

その後輩に僕が持ちうる練習法と知識を

教えてあげたところ、

彼もみるみる上手くなり

スタメンに定着するようになりました。

 

 

あなたもドリブルに必要な要素を

効果的かつ効率的に鍛えることで

他校からも警戒される

ドリブラーを目指しませんか?

 

 

次はあなたの番です。

f:id:masasaa:20190801185413j:plain